川崎市のネズミ駆除は、駆除歴20年・最長3年間の保証のある横浜エビスにお任せください。駆除後のプラスアルファとして殺菌消毒の作業も行うこともしています。
![天井や壁の裏でガサガサ音がする。これネズミのサインかも。川崎市のネズミ現地調査・お見積り無料でご訪問。](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/4d0ffe4f8bbcafb9650ec74f14143097.jpg)
![ゴキブリ駆除費用はカード支払いOKです](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/77fd1600df39e6c6c3e45af8cf839f04.jpg)
川崎市のネズミ駆除は創業20年・最長3年保証の横浜エビスにお任せください
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/c7dfb2e7f654c56af0d57656f5f223b3.png)
当社は川崎横浜対応の
ネズミ駆除業者です
当社は川崎横浜を拠点とする「ネズミ駆除業者」です。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/b982e54d1cea07df5c940acc0777aba4.png)
20年以上の
ネズミ駆除実績
川崎市のネズミ駆除を
20年に渡りご対応しています。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/2141d5d194c0ba920c50174ca7439f35.png)
ネズミ駆除
最長3年間保証
ネズミ駆除と侵入口封鎖後、
最長3年間の再発保証をおつけしています。
川崎市のねずみ駆除ご対応エリア
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/1ce13c4001fc6c16b7cfcb80e7f444df.png)
![横浜エビス駆除業者](https://168-service.com/wp-content/uploads/2023/09/0ea7df3fa19d5f8cb3e7d18e11106af4.png)
川崎市のネズミ駆除ご対応
横浜エビス
代表:辻井まさよし
川崎市のネズミ被害状況
川崎市では一般住宅でのネズミ被害が非常に多く、お問い合わせの8割が一戸建てにお住まいの方からです。
築年数も20年以上経過したお家からネズミ侵入被害が発生しており、経年劣化した箇所からネズミがかじって穴を開けて入ってきています。
川崎市内では築年数20年以上のお家も多く、家が密集する住宅地がほとんどで、ネズミにとって繁殖しやすい環境です。
ネズミが家の中に入り込むと、多くは天井裏に逃げ込みます。
しばらくは様子を伺いながら過ごしていますが、数週間から数ヶ月すると室内にも出てきて、台所の食材をかじっていきます。そうなると、部屋のあちこちにネズミのフンが落ちており、感染症を伴うウイルスや細菌が家中に撒き散らされていきます。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/f4e18933fa3d1e968885181a78794ed7-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/93bf74fe1eccb424083d9ffef6f7a468-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/d16801398364f44d39ea751325ba8ff6-1024x768.jpg)
ネズミ被害は早期発見・早期対応が最も重要です。
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
川崎市のネズミ現地調査・お見積もりは無料
川崎市内でのお見積もりのための現地調査は無料でお伺いしています。
調査費はもちろん、お伺いする交通費や駐車場代などもいただきません。
単なる調査目的のみの場合はお伺いできかねますのでご了承ください。
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
現地調査の内容について
ネズミ調査は建物の外周と内部両方を調査します。
<家の周りのネズミ調査>
家の外側の調査は、ネズミが入り込む侵入箇所の確認、外壁と屋根の隙間などを調査します。
エアコン・ガス・水道の配管周りのネズミ侵入口
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/e4156112c687aab9416b12e759e0dd42-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/e267ff7d905686390b047587590bf23c.jpg)
家の外部から室内に通じる配管周りは隙間が開いていることが多く、
外壁に開いている穴と配管の周りの隙間からネズミが侵入してきます。
屋根の隙間のネズミ侵入口
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/6cc15df79778c09b4c318ffb2416353b-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/f58edcb3b2e189e4ac22446d41a0532d-e1670925208987.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/456d7f3d54be77e7d9bccee60fae6cf9-e1670925219974.jpg)
屋根や外壁には通気のためのに、もともと隙間が開いていることがあります。
また、劣化により隙間や穴が開いてしまっていることもあります。
ネズミは、わずかな隙間を見逃さずに壁の中や屋根裏に侵入してきます。
ネズミ侵入箇所の床下換気口
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/c640d838630730a1f94a2d1e671f0a55.jpg)
そして、床下換気口はネズミが家の中に入り込む1番のポイントです。
劣化して錆びていたり、壊れていることも多く、わずかな隙間があればネズミが侵入してきます。
<家の内部のネズミ調査>
お家の内部では、ネズミの被害状況と室内に入り込む侵入ポイントを調査していきます。
天井裏のネズミ被害状況
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/eba5dd8be744f92b6caf3887593efc7f-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/dd4aac63091a0de08eae9582e1de149e.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/143a6222ed07ab3d8bca2dbc911675ad-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/ea9f68e81437c313b00ee36aa870c6b1.jpg)
ネズミが家の中に入り込んで一番最初に逃げ込む場所は天井裏です。
天井裏ではネズミが住処として、あちこちに糞やおしっこをすることで異臭や害虫が発生します。
出産・子育てのための巣を作るために、断熱材を食いちぎってボロボロになっていることも多くあります。
和室・階段・玄関かまちのネズミ出入口
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/ec1f668b2afe2d0dcd0ad684c76508a6.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/3d39c176a38126455713eef17c4c7e91.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/697f71f0ed25905f70bc5309ea5f0d09-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/09c8a2585eb53789b68a3dda0490bb47.jpg)
室内では、他にも押し入れや天袋、和室の長押などネズミが室内に出入りするポイントとなります。
玄関かまちも穴や隙間が多く、ネズミが出入りしている様子がないかチェックします。
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
ネズミ駆除の方法と作業
当社のネズミ駆除は、「ネズミの追い出し」だけでなく、「侵入口の閉塞」「清掃・消毒」の作業と3つの工程を行います。
<ネズミの捕獲・追い出し>
家に入り込んだネズミを捕獲したり、外へ追い出していきます。
捕獲には主にネズミ粘着シートを使い、追い出しではネズミが嫌がる匂いを噴霧する忌避剤を使用していきます。殺鼠剤を使った複合技でのネズミ駆除も行います。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/80d0594cc0c194b16b711787ce8d21fb.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/0d6f1ca8aec775c60857310b5aa611c4-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/e782b24a1344615f968e4313a6d712d1-1024x768.jpg)
<ネズミ侵入口の閉塞>
ネズミが出入りしていた侵入口を全て見つけて閉塞工事を行います。
帰巣本能の強いネズミは、侵入口となる箇所の全てを塞がないとほぼ確実に再侵入してきます。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/d88ab55f0f847665d4e57cb4b7895c9c.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/0e587c9bf6f1f6abe8e086817462c4ad.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/65194dd42fb1d2f77b3c5e705adf4650-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5038340fb131bd72d76d9943e17d2c49-1024x768.jpg)
封鎖工事には金網とパンチングメタルを使用します。
専用の発泡ウレタンを使っての封鎖をすることもあります。
また、今まで出入りしていた侵入箇所だけでなく、今後先々に侵入口となりそうな箇所も全て封鎖施工していきます。
当社は、最長3年間のネズミ再発保証をするために徹底的に封鎖を行っています。
<清掃・消毒>
ネズミの体やフンには、ウイルスや細菌が多く付着しています。
ネズミを媒介とする感染症や食中毒の危険もあるため、フンの清掃と消毒を行っています。
川崎市ネズミ駆除20年の実績
ネズミ駆除を行うために必要な資格はないため、川崎市でも様々な駆除業者がいます。
当社は、駆除歴20年に加え、ネズミ駆除に関する資格を有しています。
<当社保有資格>
狩猟(わな)免許
防除作業監督者
ネズミ駆除は地元で長年営業をしている業者をぜひお選びください。
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
川崎市内全域ネズミ駆除後は最長3年の保証付き
当社は川崎市内全域において、ネズミ駆除後に最長3年間の保証をおつけしています。
これだけ長い期間の保証をつけている業者はそうそういないと思います。
ネズミ駆除に対して自信がありますので長い保証期間をお付けしています。
どんなにしっかりと侵入封鎖をしても、ネズミは別の場所をかじって穴を開けて入ってくることがあります。
ネズミは帰巣本能が強いため、一度被害に遭うと再発しやすいため、少しでも長い期間保証をしてくれるところを選んでください。
保証期間については、家の構造や築年数によっても変わる場合がありますので、見積もりの段階で事前にお伝えいたします。
当社は建物全体のネズミ保証
保証があるという業者でも、その範囲は封鎖工事を行った箇所のみというところがほとんどです。
つまり、別の場所をかじって穴を開けて入ってきた場合には「保証対象外」ということです。
川崎市でも、この保証に関する業者とのトラブルが非常に多くなっています。
当社は、封鎖工事をした箇所以外からネズミが再侵入した場合も保証する「建物全体のネズミ再発保証」としています。
ネズミ駆除に関して当社ではトラブルがまずありません。
どうぞ安心してご相談ください。
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/d20e0135faba87e5cbb423ca9f8cb24f-1.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/456d7f3d54be77e7d9bccee60fae6cf9-e1670925219974.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/6ed1862be9439ff8f197f62f04a08ada-1024x768.jpg)
![](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/0e587c9bf6f1f6abe8e086817462c4ad.jpg)
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
川崎市でのネズミ駆除の費用について
川崎市で当社が行うネズミ駆除の費用は10万円~20万円弱となっています。
当社のネズミ駆除は3つの工程があり「ネズミの捕獲・追い出し」「侵入口の発見・封鎖工事」「フンの清掃・殺菌消毒作業」これら全て含んでの金額となります。
ネズミ駆除の費用で大きく金額が変わるのは、ネズミ侵入口の数や場所によってです。建物の築年数や劣化具合によって侵入口の封鎖工事の規模が変わるため、金額の幅が大きくなっています。
もちろん、費用がそれほどかからないケースもありますので、一度調査のご相談をいただければと思います。
ネズミ駆除費用の注意点
川崎市内でも、ネズミ駆除で40万円を超える高額な費用を請求する業者もちらほら見受けられますのでご注意ください。
また、10万円以下で行うという極端に安い業者も存在していますが、実際にはネズミ捕り用の粘着シートを敷くだけであったり、殺鼠剤を置くだけの場合がほとんどで、捕まったネズミは死んだネズミはお客様自身で片付けなくてはならないケースが多く、これもトラブルの元となっています。
ネズミは侵入口を見つけるのが非常に難しく、経験が浅い業者は見落としていて、費用を払っていてもネズミ被害が止まらないという悲惨な状況のお客様もおられます。
ネズミ駆除には必ず行うべき侵入口の封鎖と、それに伴う適正価格があります。
お見積もりは無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。
![メールでのお問い合わせ](https://168-service.com/wp-content/uploads/2022/12/5c51cfaa59440ca9abb74de44198fb93.png)
![横浜エビス駆除業者](https://168-service.com/wp-content/uploads/2023/09/0ea7df3fa19d5f8cb3e7d18e11106af4.png)
川崎市のネズミ駆除ご対応
横浜エビス
代表:辻井まさよし