保土ヶ谷区の一般家庭でのコウモリ駆除とコウモリ対策の作業事例をご紹介いたします。
保土ヶ谷区でのコウモリ駆除は築浅の一戸建てが多く、新築でもコウモリ被害が発生しています。
コウモリは気密性の高い家の隙間に侵入することが多く、冬の冬眠に最適な環境を探して入ってきます。
保土ヶ谷区のコウモリ駆除とコウモリ対策の作業事例
保土ヶ谷区の築5年目の一戸建ての方からコウモリ駆除のご相談でした。
何かのフンが玄関周辺に毎日落ちていたようで、コウモリをよく見かけたことから、コウモリのフンではないかと思ったようです。
そしてとうとう、自分の家の屋根の隙間からコウモリが出ていくところを見てしまいショックだったとのことでした。
築5年目のまだ新しいお家で、コウモリが侵入していたのはビックリしますよね。
コウモリは新築のお家でも入り込みますから注意が必要です。
屋根の隙間からコウモリが出入りしているということで、天井裏に巣を作っていると思われたため確認してみると、断熱材の上にコウモリのフンがたくさん落ちていました。
いくつかフンの状態をみると乾燥してパサパサになったものもあり、だいぶ前からコウモリが生息していた様子が伺えました。
コウモリの追い出し・侵入閉塞・フンの清掃
コウモリ駆除は大きく3つの作業となります。「コウモリの追い出し作業」「侵入口の閉塞工事」「フンの清掃・消毒作業」です。
コウモリの追い出しには忌避剤を使って行います。コウモリが長期に渡って住み着いていたり、数が多かったり、また出産して子育て中のコウモリがいると追い出しにも時間がかかります。
追い出しが完了しましたらすぐさま侵入口の閉塞工事に取り掛かります。
コウモリは追い出してもすぐに戻ってくることが多く、侵入口を急いで封鎖していく必要があります。
侵入口であった箇所だけでなく、今後侵入口となりそうな箇所も封鎖しなければ、そうした別の隙間から入り込んで再発するため、見落としがないよう作業をしていきます。
最後にコウモリのフンの清掃・消毒を行い完了となります。
コウモリのフンは感染症の危険がある様々なウイルスや細菌が付着しているため、丁寧な清掃と殺菌消毒作業を行うことが大切です。
コウモリの一連の駆除作業は基本的に1日で終わります。
被害が拡大していると時間も費用もかかるため、コウモリに気づいた時点ですぐに専門家に相談することをお勧めします。
まずはお気軽にご相談ください。