戸塚区のゴキブリ駆除を対応した現場の作業事例をご紹介しています。

戸塚区はゴキブリ駆除と侵入対策の依頼が大変多い地域です。

特に一戸建ての方から多く、お家を建ててすぐにゴキブリが出て悩んでいる方もいらっしゃいます。マンションでは1階から3階までの低層階の部屋で多く、クロゴキブリが室内に侵入しています。

戸塚区のゴキブリ駆除とゴキブリ侵入対策を行った現場の作業事例をご紹介

戸塚区のマンションにお住まいの方からのゴキブリ駆除のご相談です。

マンションに住んでおり、ゴキブリに悩んでいます。
10月になったのに、いまだに水回り中心にゴキブリが出てきます。
いつ出るかびくびくしている状況です。
引っ越してすぐに風呂場 洗濯機 絨毯 キッチンと出てきていました。
ブラックキャップを置いたりしてますが今もゴキブリが止まりません。
薬だけの対応では不安なので、侵入箇所の封鎖をしてくれる業者さんを探しておりました。
家の中でゴキブリを見なくしてくれるという言葉を信じてお願いしたいです。

ゴキブリ駆除のご依頼のほとんどは、こうしたゴキブリに怯えて不安になられている方ばかりです。

でも、大丈夫です。

当社にてゴキブリの侵入対策を行うことで全く見なくなったと、ゴキブリの不安から解放されて喜んでいただいております。

ゴキブリの侵入口はこうしたキッチンや洗面所の水回りの配管の隙間です。

戸建て、マンション問わず99%のお家では、このように隙間が開いており、ここから次々とゴキブリが室内に入り込んできます。

床下に遅行性の薬剤を注入し、パテで隙間を閉じました。

もうここからゴキブリが出てくることはありません。

お家の中の段差に隙間がありました。
このような僅かな隙間も見逃しません。

20年のゴキブリ駆除の経験とゴキブリの侵入経路を探してきましたので、建物の構造を見ながら、どこに隙間ができているのか大体わかります。

コーキングでビッチリと隙間を塞いでいきます。

他にもいくつか侵入ポイントとなる箇所を塞いで作業は完了しました。

その後しばらくは弱ったゴキブリが出たものの、以降はピタリと止まったそうです。
ゴキブリ侵入対策の効果を実感いただけて嬉しく思います。

ただし、窓を開けっぱなしにするのは厳禁です。網戸をしていてもゴキブリは入ってきますので注意が必要です。

換気のために窓を開ける必要もあると思いますが、その際は日中の日が明るいうちに行って、夕方以降は窓をしめるようにしてください。

また、外から帰る際の玄関の開け閉めでもゴキブリは入ってきます。

ドア周りにゴキブリがいないかライトを照らして確認してから入るようにしてください。

こうした侵入は防ぐことはできませんのでよろしくお願いいたします。

戸塚区のゴキブリ駆除は横浜駆除イロハへ

駆除歴20年・1年間の再発保証付き
安心の調査・お見積もり無料でお伺いいたします。