瀬谷区のゴキブリ駆除は横浜地域密着・駆除歴20年の横浜エビスにお任せください。
当ページでは、ゴキブリ駆除歴20年の横浜エビス代表の辻井が瀬谷区のゴキブリ対策について詳しく解説いたします。

横浜市のゴキブリ駆除ご対応
横浜エビス
代表:辻井まさよし

瀬谷区のゴキブリ被害は一戸建てからのご相談が多い状況
瀬谷区のゴキブリ被害のご相談は一般家庭の方からが多く、特に新築から数年以内の一戸建てからが最も多く寄せられています。
家を新しく建てたばかりでもゴキブリ被害は発生しており、新築なのにゴキブリが出てショックを受けてご相談される方が増えています。
瀬谷区でもゴキブリ被害が多い地域があり、川が近いジメジメした場所であったり、商業施設の近くはゴキブリが家に侵入するリスクが高くなっています。
マンションの場合は、1階から3階までの低層階でゴキブリ被害が多く、配管周りを伝って入りこんだゴキブリがキッチンの隙間から侵入したり、ベランダやマンションの廊下から窓やドアの開け閉めの際に、ゴキブリが入り込むケースが多くなっています。

瀬谷区のゴキブリ駆除とゴキブリ侵入対策の作業事例
当社が行った、瀬谷区のゴキブリ駆除の作業事例をご紹介いたします。
瀬谷区の住宅地にある、一戸建てのゴキブリ駆除です。
様々なゴキブリ駆除剤を試してみられたそうですが、ゴキブリが完全に止まる気配がなく、プロに相談したいと当社にご連絡いただきました。
ゴキブリは薬剤をいくら使っても家に侵入口がある限り、ゴキブリ被害が止まることはありません。
そこで当社は、薬剤による駆除に加えて、徹底したゴキブリ侵入対策を行うことをメインとしています。

家の配電盤はゴキブリ侵入口
どのご家庭にもある配電盤はゴキブリの侵入ポイントの1つです。

一部侵入対策の施工をしている写真ですが、ご覧のように壁から配線が出ている箇所に大きな穴が開いています。
一戸建ての場合、家の外壁から入り込んだゴキブリが壁の中を通って、こうした配電盤の隙間から室内に出てくるわけです。
マンションの場合はさらに深刻で、上下左右のお部屋で繁殖したゴキブリが壁を通って、配電盤の穴から無数にゴキブリが出てくることもあります。
配線が通る穴をパテを使って埋めていきます。
配線がからむわけですので、作業は慎重に行わなければなりません。

室内に出てくるゴキブリ侵入口は他にもたくさん
こうした室内にゴキブリが出てくる侵入口は、他にもたくさんあります。
企業秘密の部分もあるため、全ての侵入口をお伝えできませんが、例えば家の幅木の隙間をしっかり封鎖するゴキブリ駆除業者はほとんどいません。
多くのゴキブリ駆除業は薬剤を散布して終わりで、侵入口を封鎖するという業者でも、水回りの配管の隙間を埋める程度です。
確かに水回りはゴキブリ出没ポイントではあるのでメインの作業となりますが、ゴキブリ駆除業者に依頼して侵入口を封鎖してもらっても、被害が止まらないというご相談も多く、水回り以外の侵入口を見つけられていないのが原因です。
当社では、薬剤のみの施工やパフォーマンスでの侵入口封鎖はしません。
家にゴキブリが出ないようにする施工をしていきます。

瀬谷区のゴキブリ駆除費用について
瀬谷区のゴキブリ駆除の費用は基本ベースとして明確に決めております。
薬剤によるゴキブリ駆除 + ゴキブリ侵入口の徹底封鎖の費用として、
(全て税込)
アパートの場合、66,000円
マンションの場合、66,000円~88,000円
一戸建ての場合、77,000円~99,000円
となっております。
この費用よりも安く行っている駆除業者もいるのは存じております。
しかし、侵入口を封鎖してくれなかったり、封鎖しても水回りだけという業者がほとんです。
瀬谷区でゴキブリが家に出なくなるまで徹底して侵入口を封鎖するのは当社だけだと自負しています。
一度、当社で侵入対策施工をするとほとんどの方は2度とゴキブリを見なくなったという方ばかりです。
他社に依頼しても、当社に改めて上記費用でご依頼される方もたくさんいらっしゃいます。
家でゴキブリを見なくすることは自信があります。
瀬谷区にお住まいでゴキブリ駆除をご検討の方は駆除歴20年の当社にご相談ください。

ゴキブリ駆除後は1年間の保証付き
ゴキブリ駆除と侵入口の封鎖が完了しても、まだゴキブリが出るというケースはやはりあります。
そうした場合は、まだ侵入口が残っている場合もあるため、ゴキブリが出なくなるまで保証期間を設けてご対応しています。
1年間の保証をつけておりますので、どうぞご安心してご相談ください。


横浜市のゴキブリ駆除ご対応
横浜エビス
代表:辻井まさよし